やっと久々のブログ更新。
こないだ、やっと一段楽したかと思たのも束の間、
まだまだ忙しい日が舞い戻ってます。
今日は、さすがに深夜仕事はギブアップ。
明日の段取りや、お客さん、下請けのチェックだけ済まし
PM9時には帰ってきました。(それでも遅いんですが…)
しかし、今は現場の残業がメイン。
体力的に結構キツイ。
しかも、その現場には他社の応援で出動しています。
なぜ、そんなに切羽詰っているのかというと、
大阪の、とあるご家族が、町内に引っ越してこられるんですが
その引越し日が4月の2日。
もうギリギリの時間しか残されてません。
先週の日曜日より、自分含め何人かが手伝ってます。
このご家族の皆さんは、ある事情でわざわざ
この町内に引っ越してこられます。
その理由なんですが、
まだ10才にならない位の小学生のお子さんが、
アレルギー体質で、普通の生活が出来なくて
油性の物や、電磁波にかなり影響されるので、
日本各地を調べて、住宅や小学校などの環境が整った場所が
この町内だったわけです。
新学期に合わせて入学手続きや引越し業者等予定されてるため、
工期には限界があります。
油性の物が駄目ですから、仕事にもあらゆる場面で
いろんな配慮がなされます。
旧家を改造していますが、
壁紙やボンドは×、ベニヤなどの合板も×。
国外材や国内材でも、防腐剤や、防虫剤などの薬品が使用されている
恐れがあるためかなり選別されます。
電気製品も使用できないものが多く、
ストーブは今風の暖炉。ユニットバスなどは
コーキング剤を使用するので×。特注の素材の物。
かなり、限られた材料や設備です。
しかし、なにより大変なのは、やはりご家族の生活のほうです。
なんとか無事に、この町内の自然などの土地柄や家、
のどかな暮らしの中で少しでも改善されたり、
精神的にも楽になれたら、本当に残業も苦にならないんだけど…。
まだ、若そうなお母さんとか、お化粧も出来ないそうです。
自分や家族の健康に感謝しながら、今日が何曜日かもイマイチわからないんですが
誇りのもてる仕事に忙しい日々を何とか乗り越えてます。
ゆっくりするのはもう少し先ですね。
こないだ、やっと一段楽したかと思たのも束の間、
まだまだ忙しい日が舞い戻ってます。
今日は、さすがに深夜仕事はギブアップ。
明日の段取りや、お客さん、下請けのチェックだけ済まし
PM9時には帰ってきました。(それでも遅いんですが…)
しかし、今は現場の残業がメイン。
体力的に結構キツイ。
しかも、その現場には他社の応援で出動しています。
なぜ、そんなに切羽詰っているのかというと、
大阪の、とあるご家族が、町内に引っ越してこられるんですが
その引越し日が4月の2日。
もうギリギリの時間しか残されてません。
先週の日曜日より、自分含め何人かが手伝ってます。
このご家族の皆さんは、ある事情でわざわざ
この町内に引っ越してこられます。
その理由なんですが、
まだ10才にならない位の小学生のお子さんが、
アレルギー体質で、普通の生活が出来なくて
油性の物や、電磁波にかなり影響されるので、
日本各地を調べて、住宅や小学校などの環境が整った場所が
この町内だったわけです。
新学期に合わせて入学手続きや引越し業者等予定されてるため、
工期には限界があります。
油性の物が駄目ですから、仕事にもあらゆる場面で
いろんな配慮がなされます。
旧家を改造していますが、
壁紙やボンドは×、ベニヤなどの合板も×。
国外材や国内材でも、防腐剤や、防虫剤などの薬品が使用されている
恐れがあるためかなり選別されます。
電気製品も使用できないものが多く、
ストーブは今風の暖炉。ユニットバスなどは
コーキング剤を使用するので×。特注の素材の物。
かなり、限られた材料や設備です。
しかし、なにより大変なのは、やはりご家族の生活のほうです。
なんとか無事に、この町内の自然などの土地柄や家、
のどかな暮らしの中で少しでも改善されたり、
精神的にも楽になれたら、本当に残業も苦にならないんだけど…。
まだ、若そうなお母さんとか、お化粧も出来ないそうです。
自分や家族の健康に感謝しながら、今日が何曜日かもイマイチわからないんですが
誇りのもてる仕事に忙しい日々を何とか乗り越えてます。
ゆっくりするのはもう少し先ですね。
▲
by prime2006
| 2006-03-31 00:11
| works~仕事関係

春です。春。
しばらくぶりに、落ち着いてパソコンの前に座ってます。
年度末の仕事もようやく現場は片付いて
あとは提出書類や、現場写真の整理。
現場もかなり徹底して、よく打ち合わせや確認したおかげで
おそらく検査も問題ないでしょう。
書類の方もそれなりに同時進行出来てたんで
しばらくは、若干ゆとりがあります。
とはいっても、次なる仕事は待っているわけで
「やれやれ…」とため息も漏れますが、
今の時代、逆に「そうこなくちゃな」とも思います。
このところ、ブログを覗く事もなかなか、ままならなかったので
久しぶりに更新しようと思うと
書き連ねる事が多くなってしまいます。
最近の身のまわりや、映画等のコメント、趣味の音楽のピックアップ
マイギターや、スポーツ、F1、
ラッキーほか我が家の住人、デジタルカメラのその後、など
思う事はかなりあるのに、なかなか文章になりません。
…まぁ、それは、ボチボチという事でいんですけど
せっかくご訪問、コメントまでしてくださった方々には、
各ブログになかなかおじゃまできずで、申し訳なかったです。
こういった世界は、あっという間に存在がなくなってしまいそうで
とても励みになる暖かい世界である反面、ある意味シビアですね。
とりあえず、今日からまた頑張っていこうと思います。
▲
by prime2006
| 2006-03-25 15:15
| one self~ひとこと
”今日”という日は
誰かにとって大切な記念日だったり
誰かにとって悲しい想い出の日だったり
誰かにとって悔しくて泣いた日だったり
”今日”は自分にとってもとても大事な日
誰かにとって新しい命と人生がはじまった日
”今日”という毎日は、いろんな人のいろんな思いが、
複雑に絡まって、”昨日”と”明日”の真ん中で
永遠に繋がっていきます。
そんな一日一日の中で、ひとつでも「良かった」と
思える事を、一生懸命に生きる事で、探して生きたいですね
誰かにとって大切な記念日だったり
誰かにとって悲しい想い出の日だったり
誰かにとって悔しくて泣いた日だったり
”今日”は自分にとってもとても大事な日
誰かにとって新しい命と人生がはじまった日
”今日”という毎日は、いろんな人のいろんな思いが、
複雑に絡まって、”昨日”と”明日”の真ん中で
永遠に繋がっていきます。
そんな一日一日の中で、ひとつでも「良かった」と
思える事を、一生懸命に生きる事で、探して生きたいですね
▲
by prime2006
| 2006-03-22 21:06
| one self~ひとこと
春分の日の今日も仕事だったので
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の決勝も観れなかった(T_T)/~~~
リアルタイムで観たかったけれど、
一度はあきらめた決勝戦の場に、日本がいただけでかなり幸せでした。
本当に良かった~~!!
とはいえ、自分の仕事もかなり佳境に。
今夜もあと、2~3時間は残業ですね・・・。
・・・・ひょっとしたら貧乏暇無し!?って感じですが
それでも、今やっとかないと、間に合わなくなる事必至。
やるなら今しかねぇ~や~るなら今しかねぇ・・・
ということで、WBC日本代表の勇姿を胸に今夜も頑張ろう。
最近マイブログの更新に手一杯で、
いろんな方のブログにおじゃましてません。
それが残念。
春なのに、休みはまだかと、残業中。
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の決勝も観れなかった(T_T)/~~~
リアルタイムで観たかったけれど、
一度はあきらめた決勝戦の場に、日本がいただけでかなり幸せでした。
本当に良かった~~!!
とはいえ、自分の仕事もかなり佳境に。
今夜もあと、2~3時間は残業ですね・・・。
・・・・ひょっとしたら貧乏暇無し!?って感じですが
それでも、今やっとかないと、間に合わなくなる事必至。
やるなら今しかねぇ~や~るなら今しかねぇ・・・
ということで、WBC日本代表の勇姿を胸に今夜も頑張ろう。
最近マイブログの更新に手一杯で、
いろんな方のブログにおじゃましてません。
それが残念。
春なのに、休みはまだかと、残業中。
▲
by prime2006
| 2006-03-21 23:31
| one self~ひとこと
フラワーズ・フォー・アルジャーノン / Kyosuke Himuro

1988年、9月・・・
前年12月BOOWY解散宣言後、
東京ドームで1988年4月に
ファンに贈った解散ライブ
"LAST GIGS"の半年後
リリースされた1stソロアルバム。
レコード大賞のロックアルバムで大賞を獲って
テレビに現れたときには、
かなりびっくりした記憶があります。
サウンド的には、まだBOOWY色が
残ってるような気もしますが
ヒムロックはやっぱり、サビより
Aメロのメロディの美しさが際立ってます。
特に「ALISON」とか名曲。
氷室京介 公式ホームページはコチラ
http://www.himuro.com/jpn/
続きはコチラ

1988年、9月・・・
前年12月BOOWY解散宣言後、
東京ドームで1988年4月に
ファンに贈った解散ライブ
"LAST GIGS"の半年後
リリースされた1stソロアルバム。
レコード大賞のロックアルバムで大賞を獲って
テレビに現れたときには、
かなりびっくりした記憶があります。
サウンド的には、まだBOOWY色が
残ってるような気もしますが
ヒムロックはやっぱり、サビより
Aメロのメロディの美しさが際立ってます。
特に「ALISON」とか名曲。
氷室京介 公式ホームページはコチラ
http://www.himuro.com/jpn/
続きはコチラ
▲
by prime2006
| 2006-03-21 00:25
| music~CDや音楽
本日は祖母の7回忌の法事と、お墓の移設法要でした。
*参照* まだ見ぬ家族
一日がかりで、なんとか無事済みました。
しかし、田舎の法事といえば、仕上げ膳の時に
とにかく飲む飲む。(* ̄0 ̄*)ノ口
そのうち・・・・・
(*~ρ~)ゞ .。o へべれけオジサン登場。
とにかく逃げるが勝ちε=ε=ε=ヘ(;°∇°)ノ
・・・よくみたら自分の父もへべれけに・・・。(`∀´)ノ口
こんなになる父親を見たのは10年ぐらいぶり。
多分、何か思う事があったんでしょう。
少し父親が弱くなった気がしました。
話は変わりますが、(祝)野球日本代表!!
執念の勝利ですね~~~!!
福留選手!!最高の感動をありがとう!!
スポーツってやっぱり感動します。
勝てるか負けるかわからないからこそだと思います。
次はF1。
アロンソか?、シューマッハか?、ライコネンか?、
予選好調のフィジケラなのか?
う~~んやっぱり日本勢にも頑張ってもらいたいな~~
*参照* まだ見ぬ家族
一日がかりで、なんとか無事済みました。
しかし、田舎の法事といえば、仕上げ膳の時に
とにかく飲む飲む。(* ̄0 ̄*)ノ口
そのうち・・・・・
(*~ρ~)ゞ .。o へべれけオジサン登場。
とにかく逃げるが勝ちε=ε=ε=ヘ(;°∇°)ノ
・・・よくみたら自分の父もへべれけに・・・。(`∀´)ノ口
こんなになる父親を見たのは10年ぐらいぶり。
多分、何か思う事があったんでしょう。
少し父親が弱くなった気がしました。
話は変わりますが、(祝)野球日本代表!!
執念の勝利ですね~~~!!
福留選手!!最高の感動をありがとう!!
スポーツってやっぱり感動します。
勝てるか負けるかわからないからこそだと思います。
次はF1。
アロンソか?、シューマッハか?、ライコネンか?、
予選好調のフィジケラなのか?
う~~んやっぱり日本勢にも頑張ってもらいたいな~~
▲
by prime2006
| 2006-03-19 20:53
| one self~ひとこと
ヤング・アンド・プリティ / ザ・ブルーハーツ 
1987年に発表された2ndアルバム。
前作の1stアルバムのリリースから
約半年ほどしか経っていないにもかかわらず
かなり、完成度の高いアルバムです。
ザ・ブルーハーツの公式サイトはコチラ
http://www.wmg.jp/artist/bluehearts/
このアルバムを初めて聴いたのは、高校1年生の時でした。
ブルーハーツ自体はもう少し前から知っていましたが、
当時BOOWY一色だったので、あまり詳しくは知らず
曲として知っていたのは「リンダ リンダ」ぐらいでした。
続きはコチラ

1987年に発表された2ndアルバム。
前作の1stアルバムのリリースから
約半年ほどしか経っていないにもかかわらず
かなり、完成度の高いアルバムです。
ザ・ブルーハーツの公式サイトはコチラ
http://www.wmg.jp/artist/bluehearts/
このアルバムを初めて聴いたのは、高校1年生の時でした。
ブルーハーツ自体はもう少し前から知っていましたが、
当時BOOWY一色だったので、あまり詳しくは知らず
曲として知っていたのは「リンダ リンダ」ぐらいでした。
続きはコチラ
▲
by prime2006
| 2006-03-19 00:51
| music~CDや音楽
安永四年に建てられたというお宮。

ネットで調べたら、西暦1775年。
1775年!?(°д ゜)!?
今から231年前!?(°°;)。。
その年は、杉田玄白さんが、「解体新書」創刊されてます。
アメリカでは次の年、独立戦争が勃発してます。
あ~~全然実感がない (~ ̄▽ ̄)~
もちろん現在にいたるまでには、何度も修繕が施されてると思います。
ですが、構造材の一部などは当時のまま。
すごいですねぇ・・・。
続きはコチラ

ネットで調べたら、西暦1775年。
1775年!?(°д ゜)!?
今から231年前!?(°°;)。。
その年は、杉田玄白さんが、「解体新書」創刊されてます。
アメリカでは次の年、独立戦争が勃発してます。
あ~~全然実感がない (~ ̄▽ ̄)~
もちろん現在にいたるまでには、何度も修繕が施されてると思います。
ですが、構造材の一部などは当時のまま。
すごいですねぇ・・・。
続きはコチラ
▲
by prime2006
| 2006-03-18 18:54
| works~仕事関係
サクラのつぼみ(=^0^=)

咲くのはもう少し先ですね。
でも、ただのサクラじゃないんです。
さくらんぼのサクラ
5月頃には食べられる実もなります(- ◇、-)
・・・かなりちっちゃい実ですけど...
今日は朝から、雨が降り続いて
外の現場仕事はお休み。
まぁ仕事は現場だけじゃなく、事務仕事もたまってるんですがね(-_-;)
今日一日でかなり片付くはずが、
「ワールド・ベースボール・クラシック」(^~^;)ゞ
日本VS韓国!!
ハラハラドキドキしたんですが
う~~~~~ん残念っ(T_T)/~~~
アメリカ明日負けないかなぁ・・・・( -_-)ポツリ
今夜は今夜で地域の会議(町おこし関係)です。
途中、眠ってしまわなければいいんですが・・・( _ _ ).。o○
会議がすんだら、ちょっとした飲み(* ̄0 ̄*)ノ口
ちょっと楽しみだったりします
今夜も間違いなく午前様ですな。

咲くのはもう少し先ですね。
でも、ただのサクラじゃないんです。
さくらんぼのサクラ
5月頃には食べられる実もなります(- ◇、-)
・・・かなりちっちゃい実ですけど...
今日は朝から、雨が降り続いて
外の現場仕事はお休み。
まぁ仕事は現場だけじゃなく、事務仕事もたまってるんですがね(-_-;)
今日一日でかなり片付くはずが、
「ワールド・ベースボール・クラシック」(^~^;)ゞ
日本VS韓国!!
ハラハラドキドキしたんですが
う~~~~~ん残念っ(T_T)/~~~
アメリカ明日負けないかなぁ・・・・( -_-)ポツリ
今夜は今夜で地域の会議(町おこし関係)です。
途中、眠ってしまわなければいいんですが・・・( _ _ ).。o○
会議がすんだら、ちょっとした飲み(* ̄0 ̄*)ノ口
ちょっと楽しみだったりします
今夜も間違いなく午前様ですな。
▲
by prime2006
| 2006-03-16 18:10
| nature~自然